竹島御家老屋敷古墳(読み)たけしまごかろうやしきこふん

防府市歴史用語集 「竹島御家老屋敷古墳」の解説

竹島御家老屋敷古墳

 現在は陸続きですが、徳山湾に浮かぶ竹島[たけしま]にある前方後円墳[ぜんぽうこうえんふん]です。石室[せきしつ]の中からは、三角縁神獣鏡[さんかくぶちしんじゅうきょう]をはじめとした4枚の銅鏡[どうきょう]と鉄製武器などが見つかっています。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む