竹本文春太夫(読み)タケモト フミハルタユウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「竹本文春太夫」の解説

竹本 文春太夫
タケモト フミハルタユウ


職業
義太夫節太夫(歌舞伎)

本名
狐墳 勝一郎

出身地
栃木県

経歴
大正8年大阪で文楽の6代目竹本源太夫に入門。40年歌舞伎竹本に。つやのある声で、特に女形の心理表現に定評があり、中村歌右衛門との共演が多かった。

没年月日
平成3年 9月5日 (1991年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む