竹本素昇(読み)タケモト ソショウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「竹本素昇」の解説

竹本 素昇
タケモト ソショウ


職業
女義太夫節太夫(東都女流)

専門
義太夫節

本名
小俣 こう(オマタ コウ)

出身地
山梨県

経歴
明治末期から娘義太夫で人気随一の語り手として活躍。吾妻カブキの渡米などで日本の古典芸能が世界各国から再認識されている中、昭和31年にアメリカに渡り、シアトルロサンゼルスなどで邦人一世、二世や米人志望者を相手に義太夫教室を開催、文楽の普及に努めた。41年ノドにできたポリープの摘出手術後第一線から身を引き、郷里の下田市で昔の弟子たちに時々教えていたが、80歳を過ぎた頃完全に引退

没年月日
平成1年 10月11日 (1989年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む