竹本素行(読み)タケモト ソコウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「竹本素行」の解説

竹本 素行
タケモト ソコウ


職業
女義太夫節太夫

専門
義太夫節

本名
市川 はな

別名
後名=竹本

生年月日
安政7年 1月

出生地
上野国 松井田(群馬県)

経歴
12歳の時に上京し、叔父養女となった。14歳で鶴沢巴磨寿についた後、豊竹和国太夫の内弟子になる。明治25年竹本素行を名乗り、40年弟子の呂行に名を譲り、瓢と改名した。昭和2年引退。女義太夫の地位向上に努めた。

没年月日
昭和13年 1月8日 (1938年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む