竹渕郷(読み)たかふちごう

日本歴史地名大系 「竹渕郷」の解説

竹渕郷
たかふちごう

和名抄」にみえ、高山寺本は「多加不千」、東急本は「多加不知」の訓を付す。年次不明であるが、正倉院文書勘籍に「船連石立年卅七河内国渋川郡竹渕郷戸主正八位下利苅寸主家麻呂戸口」とあり、竹渕郷の名がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 竹渕村 近世 鞍作

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む