事典 日本の地域ブランド・名産品 「竹製品」の解説
竹製品(編組物)[竹工]
たけせいひん(へんそもの)
鹿児島市・奄美市・薩摩川内市・姶良郡湧水町・薩摩郡さつま町などで製作されている。鹿児島は竹林面積が日本一。竹製品のうち、竹ひごなどを編んでつくった茶道具入れや花器・籠を編組物と呼ぶ。鹿児島県伝統工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...