竹谷源太郎(読み)タケヤ ゲンタロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「竹谷源太郎」の解説

竹谷 源太郎
タケヤ ゲンタロウ


肩書
衆院議員(民社党)

生年月日
明治34年2月14日

出身地
宮城県

学歴
東京帝国大学仏法科〔大正13年〕卒

経歴
北海道庁事務官、富山山口・兵庫各県警察部長、陸軍司政長官、福岡県経済部長、千葉・新潟各県内政部長を歴任。その後、弁護士として活躍。昭和21年衆院議員に初当選。以来通算6回当選。その間、衆院運輸委員長、社会党中央執行委員、統制委員、国土開発特別委員長、民社党中央執行委員、財務委員長を歴任。著書に「監獄部屋廃止論」「市町議会議員必携」「所得三倍論」がある。

没年月日
昭和53年9月12日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む