笑ます(読み)エマス

デジタル大辞泉 「笑ます」の意味・読み・例文・類語

えま◦す〔ゑます〕【笑ます】

[連語]動詞「え(笑)む」の未然形+尊敬助動詞「す」》ほほえまれる。にっこりとなさる。
おのおほにな思ひそ庭に立ち―◦すがからに駒に逢ふものを」〈・三五三五〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「笑ます」の意味・読み・例文・類語

えま‐・すゑます【笑・咲】

  1. [ 1 ] 〘 連語 〙 ( 動詞「えむ(笑)」に尊敬の助動詞「す」の付いたもの ) にっこりほほえまれる。笑顔をなさる。
    1. [初出の実例]「道の辺の草深百合の花咲(ゑみ)に咲之(ゑましし)からに妻といふべしや」(出典万葉集(8C後)七・一二五七)
  2. [ 2 ] 〘 他動詞 サ行四段活用 〙 (麦などを)水や湯などにつけたり、煮たりしてふくらませる。ふやかす。〔俚言集覧(1797頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む