笑壺(読み)エツボ

デジタル大辞泉 「笑壺」の意味・読み・例文・類語

え‐つぼ〔ゑ‐〕【笑×壺】

笑い興じること。また、満足して笑うこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「笑壺」の意味・読み・例文・類語

え‐つぼゑ‥【笑壺】

  1. 〘 名詞 〙 ( そこをつかれると、笑わずにはいられない体の急所の意か )
  2. 笑い興ずること。また、物事が思い通りになってほくそえむこと。→笑壺に入る
    1. [初出の実例]「頭弁譲之、右府遅参給之間、内府召之、昇小板敷欲昇長押、日煖懸膝長押候、源卿等咲壺」(出典:明月記‐安貞元年(1227)四月二三日)
  3. 人をおとしいれようとたくらむ計略。→笑壺に入る笑壺へ引き入れる

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む