笹原新村
ささはらしんむら
[現在地名]入善町笹原
黒部川扇状地の扇央部に位置し、北は下飯野村・東狐村、東は上飯野村、西は蛇沢新村・飛騨五郎八開、南は板屋村。享和三年(一八〇三)の新川郡絵図(県立図書館蔵)では黒部川の川中島の内に描かれ、天保一〇年(一八三九)以降の諸絵図では黒部川右岸に描かれている。寛永一六年(一六三九)から万治三年(一六六〇)まで富山藩領、以後加賀藩領。明暦三年(一六五七)の草高四五石(入善町史)。寛文一〇年(一六七〇)の草高七一石で、うち六一石は免三ツ、一〇石は二ツ二歩(三箇国高物成帳)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 