下新川郡
しもにいかわぐん
面積:六三九・九〇平方キロ
朝日町・入善町・宇奈月町
富山県の最東端に位置し、東は境川と白鳥山・犬ヶ岳を結ぶ線で新潟県西頸城郡青海町と接し、犬ヶ岳から朝日岳・白馬岳に連なる稜線で新潟県糸魚川市と接する。さらに白馬岳から鑓ヶ岳・鹿島槍ヶ岳までは長野県北安曇郡白馬村・大町市と接する。鹿島槍ヶ岳から南は中新川郡立山町であり、同町と下新川郡は鹿島槍ヶ岳・牛首山・仙人ダム・仙人山・池平山で南北に接する。池平山から猫又山までの南西に延びる稜線で中新川郡上市町、猫又山から毛勝山・駒ヶ岳・僧ヶ岳と蛇行しながら北上する稜線で魚津市に接する。そして僧ヶ岳から烏帽子岳・鋲ヶ岳、黒部川左岸の段丘と黒部川を境として黒部市と接する。黒部川の河口から境川の河口までは日本海に面する。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 