等積移動(読み)とうせきいどう(その他表記)equivalent transformation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「等積移動」の意味・わかりやすい解説

等積移動
とうせきいどう
equivalent transformation

面積を変えずに,形だけを変えることをいう。たとえば一つ平行四辺形 ABCDでは,底辺 BCを固定して,BCに平行な辺 ADの延長上で,線分 ADを動かせば,形は他の平行四辺形に変るが,面積は変らない。このように,面積を変えずに平行四辺形 ABCDを平行四辺形A′BCD′に移すことを,等積移動という。面積は変らなくても,形が四辺形から三角形というように他の図形に変るときは,等積移動とはいわず,等積変形というのが普通である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む