等積移動(読み)とうせきいどう(その他表記)equivalent transformation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「等積移動」の意味・わかりやすい解説

等積移動
とうせきいどう
equivalent transformation

面積を変えずに,形だけを変えることをいう。たとえば一つ平行四辺形 ABCDでは,底辺 BCを固定して,BCに平行な辺 ADの延長上で,線分 ADを動かせば,形は他の平行四辺形に変るが,面積は変らない。このように,面積を変えずに平行四辺形 ABCDを平行四辺形A′BCD′に移すことを,等積移動という。面積は変らなくても,形が四辺形から三角形というように他の図形に変るときは,等積移動とはいわず,等積変形というのが普通である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む