筋系(読み)きんけい(その他表記)musculature

翻訳|musculature

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「筋系」の意味・わかりやすい解説

筋系
きんけい
musculature

脊椎動物節足動物骨格筋二枚貝閉殻筋などのように,筋が体内の腔所にあり,独立した器官として働く場合でなく,筋肉が体壁や内臓などの組織内に筋層などとして存在する場合,筋系と呼ばれ,縦走筋系,環状筋系などをつくる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む