閉殻筋(読み)ヘイカクキン

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「閉殻筋」の意味・読み・例文・類語

へいかく‐きん【閉殻筋】

  1. 〘 名詞 〙 軟体動物の二枚貝(斧足類)で、左右二枚の貝殻を閉じる前後一対の筋肉前部を前閉殻筋、後部を後閉殻筋という。閉殻筋は殻の内面の閉殻筋痕に付着し、その収縮によって殻を閉じる。俗に貝柱という。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「閉殻筋」の意味・わかりやすい解説

閉殻筋
へいかくきん

貝柱」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む