筋肉エネルギー代謝のしくみ(読み)きんにくえねるぎーたいしゃのしくみ

家庭医学館 の解説

きんにくえねるぎーたいしゃのしくみ【筋肉エネルギー代謝のしくみ】

 筋肉は、からだの運動を行なう器官なので大量のエネルギーを消費します。このエネルギー源はATP(アデノシン三リン酸)という物質です。
 このATPは、大まかにいって2つの機構によってつくりだされています。
 1つは、細胞の中にあるミトコンドリア内での酸化的リン酸化酸素を使ってエネルギーを発生させる機構)で、もう1つは、細胞の液体成分にある嫌気性解糖系(けんきせいかいとうけい)(酵素(こうそ)を使ってエネルギーを発生させる機構)です。
 瞬発力を必要とする運動のときには解糖系で、長時間の運動のときには酸化的リン酸化でつくられたATPがそれぞれ利用されます。
 この代謝の異常でおこる病気は、ミトコンドリア筋症と糖原病がおもなものです。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android