筍里(読み)じゆんり

普及版 字通 「筍里」の読み・字形・画数・意味

【筍里】じゆんり

石の墓標。〔華陽国志、三、蜀志〕蜀に五丁力士り。能く山を移し鈞を擧ぐ。王ずるに、輒(すなは)ち大石の長(たけ)三、重さ千鈞なるを立てて、志と爲す。今の石筍是れなり。號して筍里と曰ふ。

字通「筍」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む