筐筥(読み)きょうきょ

精選版 日本国語大辞典 「筐筥」の意味・読み・例文・類語

きょう‐きょキャウ‥【筐筥】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「筺」は竹製の四角いかご。「筥」は竹製のまるいかご ) 竹を編んで作った箱。かたみ。〔春秋左伝‐隠公三年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 項目

普及版 字通 「筐筥」の読み・字形・画数・意味

【筐筥】きよう(きやう)きよ

方形の竹かごと円い竹かご。〔詩、召南、采〕于(ここ)に以て之れを(い)る 維(こ)れ筐と筥とに 于に以て之れを湘(に)る 維れ(き)と釜(ふ)とに

字通「筐」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む