筥山(読み)はこやま

日本歴史地名大系 「筥山」の解説

筥山
はこやま

[現在地名]中野市大字中野

中野村内の字名。字我帰山がきざんの麓に字箱山はこやま(集落)がある。鎌倉時代集落跡で、これに接して字古屋敷ふるやしきたけ地名がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む