デジタル大辞泉
「節巻の弓」の意味・読み・例文・類語
ふしまき‐の‐ゆみ【節巻の弓】
竹の節の部分を、裂けないように籐などで巻いた弓。また、その形に似せた弓。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふしまき【節巻】 の 弓(ゆみ)
- 丸木の節の部分を裂けないように樺や葛藤(つづらふじ)・籐(とう)の類で巻いた弓。のち、単にその形に似せて作った弓をもいう。ふしまき。
- [初出の実例]「黒羽の矢負、節巻の弓もって」(出典:平治物語(1220頃か)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 