築垣(読み)ツイガキ

デジタル大辞泉 「築垣」の意味・読み・例文・類語

つい‐がき【築垣/×牆】

《「つきがき」の音変化。古くは「ついかき」》「築地ついじ」に同じ。

つき‐がき【築垣/×牆】

築地ついじ1」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「築垣」の意味・読み・例文・類語

つい‐がき【築垣・築墻】

  1. 〘 名詞 〙 ( 古くは「ついかき」。「つきかき(築垣)」の変化した語 ) =ついじ(築地)
    1. [初出の実例]「築墻 淮南子云舜作築墻〈都以加歧 一云豆以比知〉」(出典:十巻本和名抄(934頃)三)
    2. 「斎宮、木立ばかりさかと見えて、ついがきもなきやうになりたりけるを見て」(出典:山家集(12C後)下)
    3. 「なのめならぬ大地震ありき〈略〉所々のついかきくづれぬなし」(出典:愚管抄(1220)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の築垣の言及

【垣】より

…建物や敷地などの周囲を囲むように作られた工作物や植栽で,材料,形式によって多くの種類がある。塀もほぼ同じ意味で使われ,築地(ついじ)は築地塀あるいは築垣(ついがき)とも呼ばれた。一般に,板塀や土塀のように表面が連続して平滑な面をなすものを塀,間隙の多いものを垣と呼ぶ傾向がある。…

※「築垣」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android