篠山層群

共同通信ニュース用語解説 「篠山層群」の解説

篠山層群

兵庫県篠山市と、隣接する同県丹波市にまたがる白亜紀前期の地層。火山岩中心の上部層と泥岩砂岩などが中心の下部層に分かれる。当時は海に近く、川もあった地域とみられている。2006年以降、大型草食恐竜「丹波竜」の骨化石など複数の恐竜化石が見つかり、注目を集めている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む