普及版 字通 「篠驂」の読み・字形・画数・意味
【篠驂】しよう(せう)さん
伯、
を爲(つく)るに、多く變易(へんえき)して新を求む。鳳閣を以て
閤(ゑんかふ)と爲し、
門を
(きうこ)と爲し、~玉山を瓊岳と爲し、竹馬を篠驂と爲し、
(げつと)を魄
(はくと)と爲す。
士之れに效(なら)ひ、之れを徐澁體(じよじふたい)と謂ふ。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

