精選版 日本国語大辞典 「簠簋」の意味・読み・例文・類語
ほ‐き【簠簋】
- 〘 名詞 〙 中国で、祭に用いる器。竹製で神前に供える黍や米などを盛るのに用いる。四角のものを簠、丸いものを簋という。
- [初出の実例]「曰瑚璉簠簋、礼之器也。鐘鼓琴瑟、楽之器也」(出典:空華集(1359‐68頃)一六)
- [その他の文献]〔周礼‐地官・舎人〕
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...