精選版 日本国語大辞典 「簠簋」の意味・読み・例文・類語
ほ‐き【簠簋】
- 〘 名詞 〙 中国で、祭に用いる器。竹製で神前に供える黍や米などを盛るのに用いる。四角のものを簠、丸いものを簋という。
- [初出の実例]「曰瑚璉簠簋、礼之器也。鐘鼓琴瑟、楽之器也」(出典:空華集(1359‐68頃)一六)
- [その他の文献]〔周礼‐地官・舎人〕
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...