米中包括経済対話

共同通信ニュース用語解説 「米中包括経済対話」の解説

米中包括経済対話

米中両政府が貿易不均衡是正や経済協力の強化について話し合う閣僚級の枠組み。4月のトランプ大統領と習近平しゅう・きんぺい国家主席による首脳会談で設置を決めた「米中包括対話」の一環で、経済に加えて外交安全保障、法執行・サイバーセキュリティー、社会・文化の計4分野がある。幅広い議題を一括して扱っていたオバマ前政権時代の「米中戦略・経済対話」を衣替えし、テーマごとに分けて開く方式とした。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android