米企業の宇宙旅行計画

共同通信ニュース用語解説 「米企業の宇宙旅行計画」の解説

米企業の宇宙旅行計画

米国では著名経営者らが関わるベンチャー企業が独自の宇宙船を開発し、宇宙旅行ビジネスを目指している。ヴァージンギャラクティックはリチャード・ブランソン氏が率いる英ヴァージン・グループの傘下。インターネット通販大手アマゾン・コムのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)が創業したブルーオリジンも6人乗りのカプセル型宇宙船の開発が最終段階だ。電気自動車メーカー、テスラの経営で知られるイーロン・マスク氏が率いるスペースXは、大型ロケットなどの開発で実績は先行。9月、日本の前沢友作まえざわ・ゆうさく氏と月旅行を契約したと発表した。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む