米国の留学生

共同通信ニュース用語解説 「米国の留学生」の解説

米国の留学生

米国の高等教育機関には世界各国から学生が集まり、経済科学技術発展に寄与してきた。2023~24年に米国の大学大学院に在籍した留学生は約112万人で、全学生の5・9%に上る。国別での最多インドで約33万1千人、次いで中国が約27万7千人。日本からは約1万4千人が学んでいる。有名私立ハーバード大には140カ国以上から留学生が集まり、全学生の約27%を占めた。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む