米映画界のセクハラ問題

共同通信ニュース用語解説 「米映画界のセクハラ問題」の解説

米映画界のセクハラ問題

昨年10月、映画「パルプ・フィクション」などを手掛けた大物プロデューサー、ハーベイ・ワインスタイン氏のセクハラ行為が報じられたのを機に、他の監督らを巡っても被害告発続出ツイッターでも「#MeToo」(「私も」の意味)のハッシュタグ(検索目印)を付けるムーブメントが起こり、政界経済界などでも告発が拡大した。各国にも広がり、米誌タイムは昨年12月、毎年恒例の「今年の人」に、被害を証言する運動に加わった「沈黙を破った人たち」を選んだ。(ロサンゼルス共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む