続出(読み)ゾクシュツ

デジタル大辞泉 「続出」の意味・読み・例文・類語

ぞく‐しゅつ【続出】

[名](スル)同じようなことが次々と続いて出たり起こったりすること。「反論続出する」「事故続出する」
[類語]続発連発継起続く相次ぐたび重なる重なる放出排出排水排気流出頻出百出輩出新出初出

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「続出」の意味・読み・例文・類語

ぞく‐しゅつ【続出】

  1. 〘 名詞 〙 同じようなことがつぎつぎと出たり、起こったりすること。
    1. [初出の実例]「後篇の続出を促す者甚だ少からず」(出典:経国美談(1883‐84)〈矢野龍渓〉後)
    2. 「模倣者が続出(ゾクシュツ)して」(出典明暗(1916)〈夏目漱石三五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む