米株式市場

共同通信ニュース用語解説 「米株式市場」の解説

米株式市場

世界最大の取引規模を誇り、ニューヨーク証券取引所とハイテク株主体のナスダック市場に代表される。主な株価指数はダウ工業株30種平均とナスダック総合指数、SP500種株価指数。その値動きは東京などのアジア欧州の株式市場にも影響する。ダウ平均は1896年に創設され、有力企業30銘柄の株価を基に算出されている。組み入れられている銘柄には、ITアップル航空機ボーイングなどが含まれる。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android