米檜、米松、米ひば、米栂(読み)ベイヒ、ベイマツ、ベイヒバ、ベイツガ

リフォーム用語集 の解説

米檜、米松、米ひば、米栂

木造建築に用いられる北米産の輸入木材の代表例。国産材に比べて大径木(だいけいぼく)で同一品質を大量に得られやすい。米檜・米ひばは土台などに、米松は小屋梁・桁・梁・胴差・根太・造作材(ぞうさくざい)などに、米栂は柱・筋かい・梁・大引・根太・造作材などに用いられることが多い。→造作

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む