共同通信ニュース用語解説 「米軍嘉手納弾薬庫地区」の解説
米軍嘉手納弾薬庫地区
沖縄本島中部の嘉手納町、読谷村など5市町村にまたがる森林地域にある米軍施設。約26平方キロメートル(2024年3月末現在)。空軍と海兵隊が管理し、太平洋地域に展開する陸海空軍、海兵隊の弾薬を貯蔵している。
23年1月の日米安全保障協議委員会(2プラス2)で、自衛隊との共同使用拡大が打ち出された。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
沖縄本島中部の嘉手納町、読谷村など5市町村にまたがる森林地域にある米軍施設。約26平方キロメートル(2024年3月末現在)。空軍と海兵隊が管理し、太平洋地域に展開する陸海空軍、海兵隊の弾薬を貯蔵している。
23年1月の日米安全保障協議委員会(2プラス2)で、自衛隊との共同使用拡大が打ち出された。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...