米陸軍情報機関

共同通信ニュース用語解説 「米陸軍情報機関」の解説

米陸軍情報機関(MIS)

太平洋戦線で活躍した米陸軍の語学情報部隊。日本語が堪能な日系2世を中心に編成され日本軍の通信傍受捕虜尋問や投降呼び掛けを行った。2011年には日系人部隊の第100歩兵大隊、第442連隊戦闘団と共に米国で最も権威のある勲章一つ「議会金メダル」が授与された。(ホノルル共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む