そ‐し【粗糸・麁糸】
- 〘 名詞 〙
- ① 粗末な糸。安ものの糸。
- [初出の実例]「凡諸国輸調〈略〉絲一丁成レ絇〈上絲四両、中絲五両、麁絲七両各為レ絇〉」(出典:延喜式(927)二四)
- ② ( 粗糸 ) 繊維が平行に並んだ紐状のスライバー(篠綿(しのわた))を粗紡機にかけて細くし、撚(より)を少しかけながら巻き取った糸。前紡工程を経て得られる糸。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の粗糸の言及
【粗紡機】より
…紡績工程で練条スライバー(短繊維束)を細くし,軽く撚り(より)をかけてボビンに巻き取り,[精紡機]にかけられる太さの粗糸(ロービングroving)を作る機械。繊維束が細くなると伸ばされたり,切断しやすいので,最小限度の撚りをかけて巻き取る。…
※「粗糸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 