粘着剤(読み)ネンチャクザイ

デジタル大辞泉 「粘着剤」の意味・読み・例文・類語

ねんちゃく‐ざい【粘着剤】

接着剤一種。物と物をはり合わせるのに用いるが、あとではがすことができる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「粘着剤」の意味・読み・例文・類語

ねんちゃく‐ざい【粘着剤】

  1. 〘 名詞 〙 接着剤の一種。物と物とをはり合わせるのに用いるが、あとではがすことができる。
    1. [初出の実例]「この屋根裏部屋から宇宙の涯へ羽ばたき立つイカルスの翼の実験に必要欠くべからざる粘着剤とは」(出典:死霊‐三章(1946‐48)〈埴谷雄高〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む