普及版 字通 「粘雨」の読み・字形・画数・意味 【粘雨】ねんう 口でふきかける。〔拾遺記、九〕石虎、太極殿のに樓をす。高さ四十。~臺上に銅り。腹に數百斛の酒を容れ、胡人をして樓上に酒を嗽(そそ)がしむ。風至りて之れをむに、露の如し。名づけて黏雨臺と曰ふ。字通「粘」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by