精神医療の現状

共同通信ニュース用語解説 「精神医療の現状」の解説

精神医療の現状

厚生労働省によると、精神障害のある人は2017年時点で全国に約419万人いる。うち入院患者は20年6月時点で約27万人。6割は入院期間が1年以上で、10年以上も約4万8千人いる。病床数、入院期間とも先進国の中では突出している。疾患別では統合失調症が半分以上を占めるが、認知症も約4万8千人に上る。全体的に高齢化が進み、6割超が65歳以上の高齢者。医師看護師の配置基準が低いため身体拘束や隔離鎮静のための薬投与が安易に行われているとの批判が根強い。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む