精稹(読み)せいしん

精選版 日本国語大辞典 「精稹」の意味・読み・例文・類語

せい‐しん【精稹】

  1. 〘 名詞 〙 込み入った細かい部分まで、きちんと整っていること。巧みですきがないこと。
    1. [初出の実例]「されど其の脚色の雄整精稹、而して波瀾万丈なるに到りては」(出典:近来流行の政治小説を評す(1887)〈徳富蘇峰〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む