波瀾万丈(読み)ハランバンジョウ

精選版 日本国語大辞典 「波瀾万丈」の意味・読み・例文・類語

はらん‐ばんじょう‥バンヂャウ【波瀾万丈】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) はげしい変化に富んでいること。また、そのさま。波瀾重畳。
    1. [初出の実例]「されど其の脚色の雄整精縝、而して波瀾万丈なるに到りては、自から大家の規模あり」(出典:近来流行の政治小説を評す(1887)〈徳富蘇峰〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「波瀾万丈」の解説

波瀾万丈

物事の変化が起伏に富んではげしいこと。

[使用例] 読者はみんな寝っころがって暇つぶしに読んでいるだけだぜ。勧善懲悪、波瀾万丈善玉悪玉、豪傑英雄……それで充分だ[井上ひさし手鎖心中|1972]

[解説] 「波瀾」の「波」は小さな波、「瀾」は大きな波。「万丈」は一丈の一万倍で、非常に高く上がることをいいます。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む