糖代謝とは

内科学 第10版 「糖代謝とは」の解説

糖代謝とは(糖代謝異常総論)

(1)糖代謝とは
 糖質は,人間のエネルギー源として最も重要なものである.特に,中枢神経系においてはブドウ糖(グルコース)が唯一のエネルギー源であり,血中グルコース濃度の極度の低下は,中枢神経細胞の機能低下~死をもたらす.逆に,血中濃度の高値が持続する状態は糖尿病とよばれ,結果的に,ほぼ全身の各臓器・組織におけるさまざまな異常を引き起こす.
 人間の血液中のグルコース濃度は,健常者では,1晩絶食しても70~100 mg/dLの範囲にあり,糖質を主体とした食事を摂取した後でも,140 mg/dLをこえない範囲に調節されている(図13-2-1).このような精密な血糖値のコントロールは,グルコース濃度に応じて分泌促進あるいは分泌抑制され,血糖を低下させる唯一のホルモンであるインスリンの作用と,インスリンの作用に拮抗して血糖を上昇させるホルモンである,グルカゴンカテコールアミン,成長ホルモン,コルチゾールなどの作用とのバランスによって調節されている.[花房俊昭]

出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android