糸掛星(読み)いとかけぼし

精選版 日本国語大辞典 「糸掛星」の意味・読み・例文・類語

いとかけ‐ぼし【糸掛星】

  1. [ 一 ] 七夕(たなばた)織女(しょくじょ)のこと。織姫糸織姫機織姫(はたおりひめ)
    1. [初出の実例]「天の河を隔てなば、人のつらさに変らじな。糸かけ星(ボシ)の、ほそほそと」(出典:浄瑠璃・心中二つ腹帯(1722)道行)
  2. [ 二 ] 獅子座の五個の星の和名

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む