系統中央機関(読み)ケイトウチュウオウキカン

デジタル大辞泉 「系統中央機関」の意味・読み・例文・類語

けいとう‐ちゅうおうきかん〔‐チユウアウキクワン〕【系統中央機関】

地域の単位組合・都道府県単位の連合会・全国組織といった階層構造を持つ金融グループを統括する中核機関。協同組織金融機関の全国機関の総称信金中央金庫全国信用協同組合連合会労働金庫連合会農林中央金庫がこれにあたり、余裕資金の運用為替の集中決済などを行う。系統中央金融機関。中央金融機関。協同組織中央機関

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む