信金中央金庫(読み)シンキンチュウオウキンコ

デジタル大辞泉 「信金中央金庫」の意味・読み・例文・類語

しんきん‐ちゅうおうきんこ〔‐チユウアウキンコ〕【信金中央金庫】

信用金庫の中央金融機関。全国の信用金庫を会員とする協同組織金融機関。昭和25年(1950)、全国信用協同組合連合会として設立。翌昭和26年(1951)、信用金庫法に基づいて全国信用金庫連合会改組、平成12年(2000)に現在の名称となった。信用金庫から預け入れられた資金および金融債を発行して調達した資金の運用為替・資金の集中決済が主業務。信金中金

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む