共同通信ニュース用語解説 「約束手形と小切手」の解説
約束手形と小切手
現金の代わりに企業が代金の支払いなどに使う手段。約束手形は、支払期日や金額を記載した手形を支払い側が受け取り側に渡し、受け取り側はこれを銀行などに持って行くと期日に現金を受け取れるほか、別の企業への支払いに使うこともできる。小切手も仕組みは似ているが、受け取り後すぐに銀行で払い出しを受けられる点が異なる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...