デジタル大辞泉
「紅の装束」の意味・読み・例文・類語
くれない‐の‐しょうぞく〔くれなゐ‐シヤウゾク〕【紅の装束】
成人の用いる単や袴などの色を紅とした服装。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くれない【紅】 の 装束(しょうぞく)
- 成人の朝服の単(ひとえ)袴などの下着の色目。未成年の着る、赤の濃い濃色(こきいろ)の装束に対していう。
- [初出の実例]「三位中将兼長申レ慶、或秘記曰、今日始着二紅装束一〈先先濃装束〉」(出典:餝抄(1238頃)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 