紅茶占い(読み)こうちゃうらない

占い用語集 「紅茶占い」の解説

紅茶占い

紅茶茶葉を用いた占い。紅茶がイギリスで日常的な飲み物になった頃、当時はそのままポットから注いでいたため、カップには少し茶葉が残ってしまっていた。その茶葉の形や、枚数などで未来を占う。紅茶占いの起源は、土や砂、小石などの自然物をふりまいて占う「土占い」だとされる。

出典 占い学校 アカデメイア・カレッジ占い用語集について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む