紅茶占い(読み)こうちゃうらない

占い用語集 「紅茶占い」の解説

紅茶占い

紅茶茶葉を用いた占い。紅茶がイギリスで日常的な飲み物になった頃、当時はそのままポットから注いでいたため、カップには少し茶葉が残ってしまっていた。その茶葉の形や、枚数などで未来を占う。紅茶占いの起源は、土や砂、小石などの自然物をふりまいて占う「土占い」だとされる。

出典 占い学校 アカデメイア・カレッジ占い用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む