納入リード・タイム

流通用語辞典 「納入リード・タイム」の解説

納入リード・タイム

発注してから物品が納入され、検査が完了し、いつでも出庫要求に応じられるようになるまでの期間。この期間が確実なものであれば在庫量がリードタイム中に消費されそうになった時点で発注すれば、品切れで出庫要求に応じられないというようなことはなくなる。また、リード・タイムを明確にすることによって、過度な在庫量をかかえて、保管費用が過大になってしまうような事態も防止することができる。こうしたことから、納入リード・タイムは最適発注・在庫システムの決定的要因ひとつであるといえる。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む