納院町(読み)のういんちよう

日本歴史地名大系 「納院町」の解説

納院町
のういんちよう

[現在地名]奈良市納院町

元興寺がんごうじ町の東に所在。「奈良曝」に

<資料は省略されています>

とあり、八屋はちやの辻子とも称され、「奈良坊目拙解」には「一ハ作蜂谷はちやニ、又作蜂屋」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む