紐差村
ひもさしむら
[現在地名]平戸市紐差町・向紐差町・深川町・草積町・赤松町
根獅子村の南東にあり、西に鷺ノ岳、南東に水岳がある。東に開く深い入江に安満川、木ヶ津川などが注ぎ、木ヶ津浦に通じる。中世は宇野御厨のうちとして紐差浦とみえる。向紐差に紐差(紐指)太郎の祖で紐差城主という大江氏が建立した真言宗福満寺がある。江戸時代は下方村のうちで、明暦二年(一六五六)の田方帳抜書に「下方紐差村」内として深川免・本紐指免・遠紐指免・大川原免・木ヶ津免・赤松免・草積免がみえ、これらの総称とされる場合が多い。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 