紐差村(読み)ひもさしむら

日本歴史地名大系 「紐差村」の解説

紐差村
ひもさしむら

[現在地名]平戸市紐差町・向紐差町むかえひもさしちよう深川町ふかがわちよう草積町くさづみちよう赤松町あかまつちよう

根獅子ねしこ村の南東にあり、西におしノ岳、南東にみず岳がある。東に開く深い入江に安満やすまん川、川などが注ぎ、木ヶ津浦に通じる。中世は宇野うの御厨のうちとして紐差浦とみえる。向紐差に紐差(紐指)太郎の祖で紐差城主という大江氏が建立した真言宗福満ふくまん寺がある。江戸時代は下方しもがた村のうちで、明暦二年(一六五六)の田方帳抜書に「下方紐差村」内として深川免・本紐指もとひもさし免・遠紐指とおひもさし免・大川原おおかわら免・木ヶ津免・赤松免・草積免がみえ、これらの総称とされる場合が多い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android