紗窓(読み)しゃそう

精選版 日本国語大辞典 「紗窓」の意味・読み・例文・類語

しゃ‐そう‥サウ【紗窓】

  1. 〘 名詞 〙 紗を張った窓。
    1. [初出の実例]「紗窓朝鏡、忽失照覧之影、羅帳夕燈、空余心之焔」(出典性霊集‐八(1079)三嶋大夫為亡息女書写供養法花経講説表白文)
    2. [その他の文献]〔喬知之‐従軍行〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む