紙紐(読み)カミヒモ

デジタル大辞泉 「紙紐」の意味・読み・例文・類語

かみ‐ひも【紙×紐】

紙をって作ったひも。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「紙紐」の意味・読み・例文・類語

かみ‐ひも【紙紐】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 紙を縒(よ)ってつくったひも。かみひぼ。
    1. [初出の実例]「全部の郵便物を道順毎に紙紐で一束ずつにしばり上げ」(出典:赤い自転車(1952)〈阿川弘之〉)
  3. 紙製テープ紙テープ
    1. [初出の実例]「窓から時々コンフェッチを投げるのが〈略〉長い紙紐を投げる者もある」(出典:先生への通信(1910‐11)〈寺田寅彦〉巴里から)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む